· 

サンケイ大会第2戦、第3戦突破!

 

実は、キャッチャーでキャプテンで4番のタクトが熱でお休みでした・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

サンケイ大会は6年生の引退試合のため、この試合に出れないということは、引退試合に出れないということ。本人と母が一番つらいと思う・・・それはそうなんだが、残された子供たちもその母らもこの日の2試合勝てるのか不安でした。

 

1試合目は江戸川区の長島ビーバーズさん。母はネット裏で投球数をカウントするお役目を引き受けていて、本日急遽対応したキャッチャーカズキを間近にみていましたが、正キャッチャーか?というくらいしっかりした、安定した働きをしていて、エースのレンが5回まで68球を投げましたが、二人のバッテリーはとても良かったと思いました。しかし、68球投げて継投ルキアで最終回、この試合を勝利で終えましたがレンはもう投げれないということで、次の試合どこまでレン以外のピッチャー陣が頑張れるかもあり・・・。

 

しかし、野球はピッチャーだけでできるものでもなく、みんなの気持ちが一つにならなければ勝てません。

 

 

そのために、まず腹ごしらえ(え?)

 

しかし、その間に次の対戦相手であるこれまた江戸川区のレッドカイザーズさんが登場!

 

 

で、でかい!選手皆、でかい!

 

            Σ(´Д`;) うあ゙

 

大人みたいなのがいる!| ̄ω ̄A;アセアセ

          

 

 

それに引き換えブレイブナイン、ち、ち、ちっちゃ💦 

 

いつも思いますけど、ブルエン地域の水ってなんかエネルギー消費する何か入ってますかね?もしくはブルエン地域以外の水の栄養が良いのか・・・     

 

いやいやいや、体は小さくても心は錦!

じゃなくて!!!

 

動けるのか、打てるのか!守れるのか!エラーしないのか!走れるのか!野球知ってるのか!そういうのが大事なはず!!はずっ はずっ!

  

母、いろいろ不安だったけどここまで来たら子供たちを信じるのみ。キャプテン不在で、エースはもう投げれない中、ピッチャールキア、継投リュウヘイが投手陣として頑張ってくれました!

 

大人のような対戦相手、打たれればホームランが何個も出そうな中、ひやりとする場面もありましたが、失点は3つのみ。

 

そんなピッチャー陣を援護するべく、皆攻撃頑張った!!!!6年生はそれぞれにいつも通りしっかり打ってくれましたし、5年生も監督の声援を受けて思いっきりバットを振りしっかり役割を果たしてくれていました。4番もいない中、9得点し9-3で終えてベスト4の座をつかんでくれました。

いやぁ感動しました。これで今年も銅メダル以上は確定したということです(多分)せめて去年より一つでもよい色のメダルが欲しいなぁ(o^―^o)ニコ

 

来週は全員そろってベストな状態で試合ができるはず!また力を合わせてがんばろう~。監督来週もよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

 

あ、第3試合の途中、インスタライブもしていたのですが沢山の方が視聴してくれて、本当にありがとうございました。しかし、バッテリーの持ちが非常に悪いので次回また挑戦する場合は、バッテリー常備していきます。OBの方からのコメントや、低学年母の視聴もばっちり確認させてもらいましたよ、ありがとうございました。母うれしいです。

 

そしてそして、高州東に戻ったらなんと低学年に3名も入部者がっ!

うれしひ!どんどん入部者増えております。低学年母らの雰囲気がめちゃくちゃ良いのと、皆の人柄からか口コミベースでも着実に増えてる感があります。母家としては50人くらい入れて、チームA、B、Cくらいにしたいのでw まぁそこまではいかないにしても勧誘活動は継続が大変大事となっておりますのでこれまでどおりのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

部員が増えるということは、部費が入るということ。子供の習い事にかかる費用としては安いですが、部費はチームの活動費に充てられます。つまりは活動が充実するということ。それを継続することで、さらにメンバーが増え、活気のあるチームになります。そうするともっとメンバーが増える…という風に良いことづくめ!母の負担はできるだけ減らせるように動いておりますが、それでも子供が活動するために必要な草取りだったり各種イベントの準備など、まったくないわけではありません。部員が増えてお母さん方の数が増えるということは、その負担も軽減できることになります。ぜひ皆さんのご協力をよろしくお願いします。

さらにさらに、この日は会長の60歳還暦のお誕生日でした。6年生母が買い出ししてくれたお菓子が全員に配られて会長60歳と役員の皆様60プラスを囲んでお誕生日のお祝いをしました。

いつも子供たちのためにご自身の大切な時間と労力を費やしてくださいましてありがとうございます。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。